top of page

秋から冬への健康管理

  • 執筆者の写真: 院長
    院長
  • 2019年11月3日
  • 読了時間: 1分

11月に入り朝晩涼しくなってきました…


と云うか、急激な気温変化ですよね

日中は25℃の夏日で、朝は10℃ちょっとぐらい

晴天の日はより気温昇降が激しくなる季節ですが

こういう時期に体調を崩しやすいのは人間だけではありません


夏の酷暑で弱った胃腸による

消化機能の低下、全身の倦怠感にはじまり

進行すると免疫力が低下して

ウィルス性の感染症などを引き起こす恐れもあります


暑さに弱い子は涼しくなったことで

逆に食欲が増進しすぎて肥満や消化不良を起こすので

バランスの良い食事を腹八分に心がけ

快い秋空の下、充分に運動させてあげる事が必要です


さらに気をつけたいのは、水分摂取量の低下による

膀胱炎や結石などの泌尿器疾患です

真夏に比べ水を飲まなくなりやすい時期ではありますが

いつも新鮮な水を飲めるようにしておくこと

そして、トイレの回数や様子に変化がある場合は

なにより速やかに受診することを心掛けてください




最新記事

すべて表示
春の予防接種週間

春の狂犬病予防週間は4月1日~7日ですが 6月末まで接種受付中です ご都合に合わせてWEBにてご予約ください ご来院の際 申請書をお忘れなく!

 
 
 
手術希望の患者さまへ

WEB予約ページから直接 手術の予約はできません 診察後手術予約を致しますので まずはWEB予約ページから診察のご予約をお願いします

 
 
 
木の芽時に ご注意!

早くも花粉の飛散が始まっています 人も動物も健康管理が難しい時期 いつもと違うなと感じたら早めの受診を!

 
 
 

Comments


© 2018  Tama Animal Clinic

bottom of page